保育の様子 5月 ひまわり組
★新型コロナウイルスの感染拡大防止の為の登園自粛要請を受け、お休みの子も多く、寂しく過ごして来ました。保育園から歩いて15分くらいの所に畑が出来、サツマイモやナスなどの苗を少人数ではありましたが、植えに行きました。苗を大事にそーっと持って土の中に置き土をそーっと掛け、一人ずつ苗を植えていき、『大きくなーれ』と言いながらお水もたっぷりあげました。
週に2回か3回、お散歩も兼ねて水やりに行っています。田んぼの間の畦道もバランスを取りながら歩くことも出来るようになりました(*^^)v
畑には色んな草花や虫がいて、『キャー♪』と歓声を上げながら喜んだり観察したり、しっかり自然に触れて遊ぶことが出来ました。
★卒園児のおじいちゃんに『おいしいサクランボが家の庭にたくさん出来ているから、とりにおいで』と声を掛けて頂き、お邪魔しました。真っ赤でとっても可愛いサクランボがたくさん実っているのを見て、『ワー!!』と目をキラキラ輝かせて収穫を楽しみ、そして美味しくいただき、とても良い体験をさせてもらうことが出来ました。
★たんぽぽ組のお友だちと広場に遊びに行きました。年長児らしくたんぽぽさんの手を優しく握って声を掛けながら歩いて連れて行ってあげたり、一緒に遊んであげる姿には、ちょっぴり頼もしさも感じられました(*^^)v