5歳児クラス(ひまわり)

保育の様子 5月 ひまわり組

★新型コロナウイルスの感染拡大防止の為の登園自粛要請を受け、お休みの子も多く、寂しく過ごして来ました。保育園から歩いて15分くらいの所に畑が出来、サツマイモやナスなどの苗を少人数ではありましたが、植えに行きました。苗を大事にそーっと持って土の中に置き土をそーっと掛け、一人ずつ苗を植えていき、『大きくなーれ』と言いながらお水もたっぷりあげました。 週に2回か3回、お散歩も兼ねて水やりに行っています。田んぼの間の畦道もバランスを取りながら歩くことも出来るようになりました(*^^)v 畑には色んな草花や虫がいて、『キャー♪』と歓声を上げながら喜んだり観察したり、しっかり自然に触れて遊ぶことが出来ました。   ★卒園児のおじいちゃんに『おいしいサクランボが家の庭にたくさん出来ているから、とりにおいで』と声を掛けて頂き、お邪魔しました。真っ赤でとっても可愛いサクランボがたくさん実っているのを見て、『ワー!!』と目をキラキラ輝かせて収穫を楽しみ、そして美味しくいただき、とても良い体験をさせてもらうことが出来ました。   ★たんぽぽ組のお友だちと広場に遊びに行きました。年長児らしくたんぽぽさんの手を優しく握って声を掛けながら歩いて連れて行ってあげたり、一緒に遊んであげる姿には、ちょっぴり頼もしさも感じられました(*^^)v

保育の様子 令和2年度 ひまわり組

ご進級おめでとうございます! 保育園で1番おおきい組、ひまわり組になりました~!!! みんな、とっても嬉しそう!キラキラの笑顔がまぶしいです!!!   └近くの広場に遊びに行きました。今日は3歳児さんと一緒。 おにいちゃんおねえちゃんの皆は、広場まで手をつないで優しくエスコー トしてあげましたよ~。広場では、ボール運び競争!3歳児さんのペース に合わせてあげる等…ここでも素敵なかっこいい姿を見せてくれました! その後は、思いっきり走ったりフープをしたりして、たーーーっくさん遊 びました。

保育の様子 1月ひまわり組

楽しいお正月も終わり、元気に登園してきたひまわりぐみさん。今月はお正月ならではの遊びを楽しみました。 カルタ・すごろく・郵便ごっこ・けん玉・凧作り&凧あげ…。いっぱい日本の伝統遊びを満喫しました。 そして寒い冬を乗り切るための体力作りとしてマラソンをしています。途中で「疲れる~(>_<)」という子もいますが…。しっかり走って風邪に負けない体を作ろう!!  

保育の様子 12月ひまわり組

1月ひまわりブログ 笑顔がいっぱいのプチ発表会は大成功でした!!!子ども達の味のある素の姿を見ることができ保育士も一緒に楽しむことができました。たくさんの素敵なコメントのアンケートをありがとうございました。とてもうれしかったです!! ひまわり組での生活もあと3ヶ月・・・まだまだこの3ヶ月でいろんな成長が見られると思うとワクワクしてきます。 1月31日は、みんなが楽しみにしている雪遊びが実施される予定です。今年は雪不足で心配ですが…テル子さんパワーでなんとか雪を「お願いします~~~~!」    

保育の様子 11月ひまわり組

<秋の飾り作り> クラスの皆が持って来てくれた落ち葉を使って秋の飾りを作りました。木の棒にドングリや落ち葉、赤い実などを自分の好きなようにボンドでくっつけていきました。なかなか、くっつかなくて苦戦する姿も見られましたが、素敵な飾りが出来上がりました。   <ハンドベル> 今年はミニ発表会でハンドベルに挑戦。ハンドベルは皆で協力しないと曲にならないので、自分の番を待つ間も集中して練習しています。だいぶスムーズに鳴らせるようになり曲らしくなってきました。 年長クラスらしい素敵なハンドベル奏をお楽しみに♪

保育の様子 ひまわり組

行事が盛りだくさんの10月~!!! おいもほり遠足、おいもパーティー、ハロウィン・・・ こどもたちの笑顔が毎日輝いていました☆ 自然の中で心も身体も成長したことと思います。 「せんせい~俺のお芋のほうがおおきいよなぁ?」 と一生懸命競い合っていた男の子達。 「きゃ~虫~~~~」 となかなか畑に慣れない女の子(笑)   なんだか毎日楽しいひまわりさんです!!!

保育の様子 9月のひまわり組

今月末の運動会に向けて練習を頑張っています。 リズムでは組体操に挑戦!始めは友だちと息を合わせたり友だちの上に乗ったりすることに慣れておらず、ぎこちなかった組体操ですが、何度も練習をするうちに息の合った演技になってきました。 リレーは皆2周走ります。ひまわり組はリレーが大好き。何度も練習し、どんどん足も速くなってきてバトンもスムーズに渡せるようになってきました。 年長児らしいかっこいい所も見せながら、最高の本番を迎えたいなぁと思います(*^^*)  

保育の様子 8月ひまわり組

夏のあそびを満喫したこどもたち・・・ プール開きした頃は顔つけがなかなか出来なかった子もあっという間に10秒できるようになったり、伏し浮きが出来るようになったりと大成長!!! みんな楽しい夏が過ごせてよかったね!! いよいよ運動会にむけての練習開始・・・またいろんなドラマが待ってます!! 保育園最後の運動会。こどもたちのがんばる姿をみんなで応援していきましょう!!!

保育の様子 7月のひまわり組

こどもたちがとっても楽しみにしていたプールが始まりました!前の日から「明日はプール♪」とウキウキワクワクのひまわり組さん。 プールに入ると水をかけあったり水の中を歩いたり気持ちよさそうでした。プール開きの日は男の子と女の子に分かれて、のびのびと遊び満喫したようです。 ワニ泳ぎでフープくぐりにも挑戦!!体操教室では顔つけの練習もあるので頑張ってみようね!

6月の保育の様子 ひまわり組

毎日暑い日が続いていますね。 こどもたちは元気いっぱい!!水遊び、シャボン玉、ジュース屋さんごっこ、ザリガニ釣り、プラネタリウムづくり・・・今日は何してあそぼうかなぁ~と迷っている子の姿も微笑ましいです。 朝の遊びのホワイトボードを設置してみました。今日は何かなぁとボードを見て考えることも出来るようになってきています。 交通安全教室では、道路の渡り方、歩き方など学びました。実際に園庭で歩いてみましたが、事故のないようにみんなが気を付けていって欲しいなぁと思っています。 7月も元気いっぱい楽しく過ごそうね!!

5月の保育の様子 ひまわり組

子どもたちがとっても楽しみにしていたお泊まり保育。バスに乗って姫路科学館に行ってきました。 動く恐竜と写真を撮ったり昆虫の標本をみたり、プラネタリウムを見たり…、色々な展示を見るたびに『おお~!』と大興奮でした。 保育園に帰ってからも美味しいカレー、お楽しみ会、くじびき…と、盛りだくさん!楽しい思い出になりました。

4月の保育の様子 ひまわり組

今年のひまわり組は23人スタートです。 ばら組から一緒にいる仲の良いお友だちなので、いつもわきあいあいとしています。   男の子は、元気はつらつ系。 女の子は、しっかりお姉さん系。 ・・・のお友だちが多いです(*^_^*) 楽しいことも悲しいことも、みんなで乗り越えていくぞー!!

← 戻る

←古い記事を見る 新しい記事を見る→