全クラス

保育の様子 2月 ひなぎく組

あっという間に2月がやってきました。 ★豆まき会では自分たちも鬼なっていましたが風船鬼をお手玉でやっつけました。 ★子ども達もいろいろな事ができるようになり、アスレチックすべり台では順番を守るというルールを知ることが出来ました。なかなか順番にすることは難しかったですが保育者が声かけをすることで段々と順番にしようとする姿も見られるようになっていました。 ★ままごと遊びでは赤ちゃんをおんぶして遊ぶ姿もあり、月齢差はあるものの成長を感じることが出来ました。 ★あと残り1ヶ月楽しい時間をすごしていこうね!

事務所だより 3月

事務所だより3月

保育の様子 1月 ひまわり組

~ひまわり組の正月あそび~   年末年始のお休みを終えて、1月のひまわりさんは、 お正月ならではの遊びや昔ながらの遊びを楽しんでいます!   まずは、福笑い。友達から顔のパーツを手渡されて、 思い思いに置いていき、目を開けると…変な顔!!(≧▽≦) 笑い声が保育室に響き渡っていました。 お次は、年賀状書きと郵便配達。「あけましておめでとう」 などの字も上手に書けるようになりましたね☆ 投函したら、今度は郵便屋さんになって、 色んなクラスに配達に行きました(*^▽^*) その次は、けん玉&こま回し。 月末のクラス内での大会に向けて練習に励んでいます。 練習したらシールを貼るようにしたことで、練習する人が急増! さて、結果は、どうなったのでしょう!? ( ブログ製作時は大会前でした(;´∀`) ) 最後は、凧揚げ!自分で作った手作り凧を持って広場に行き、 思いきり走って凧を飛ばしました。   卒園まであと2ヵ月となりましたが、園生活最後の日まで 色んなことに挑戦し、めいっぱい楽しみながら、 たくさんの思い出を作ろうと思います!

保育の様子 1月 ばら組

早いことでばら組での生活も残り2か月となりました!!2月も寒さに負けず沢山元気に遊んでいこうと思います★   【お正月遊び満喫!】 お正月休みに入る前にもうすぐお正月がある事や、お正月はどんな日かどうやって過ごすのかを学んで帰ったばら組さん。新年初めての登園では「あけましておめでとうございます★」とお正月前に話した事を覚えて元気に挨拶してくれる姿がありました!1月はお正月にちなんでお正月遊びをたくさんしました!凧揚げやコマ・すごろく大会などどれも全力で楽しみました!!   【初めてのクッキング】 先日益野ファームにばら組でジャガイモ堀をしに行ったので、十分に感染対策を行いながらばら組で初めてのクッキングを行いました★ 今回作るのは畑でばらさんが採ったジャガイモを使った「じゃがいももち」!工程は簡単ですが、一つのテーブルで協力しながら作っていく工程にワクワクが止まらないばらさん!作っている途中に「ジャガイモのにおいする!」「やわらかーい」と自分たちで採ったじゃがいもにとっても興味を示していました! 自分で作ったお餅を保育者に焼いてもらうだけでも「うわー!」「いいにおーい!」と終始大興奮。美味しく食べてとっても楽しんだクッキング。大成功でした♪

保育の様子 1月 たんぽぽ組

2023年の新しい年がやってきました!! 変わらず元気いっぱいなたんぽぽ組さんは、1月も色々な遊びをして楽しみました(*^_^*) 今月は主に正月遊びをして楽しんでいます!   福笑い、こま回し、おみくじ、凧揚げ、カルタなど色んな種類の遊びを経験しました!   特にカルタはひらがなに興味を持ち始めた児が増えてきたので、 自由時間にも友達と一緒に「カルタしよう!」と誘い合って楽しむ姿が見られています(^^♪ まだ文字を読むことが難しい子も絵で取ることができるアンパンマンのカルタを使用して一緒に楽しんでいます!! 何度もカルタ遊びをしていくうちにどんどん上達し、素早く取ることができるようになっていますよ~!!     あっという間に2月ですね!! 残りのたんぽぽ組生活も楽しく過ごせるように、色々な経験をしてほしいですね(*^_^*) かっこいいばら組さんに向けての準備も頑張ろうね!  

保育の様子 1月 すみれ組

新しい年になりすみれ組で過ごすのもあと2ヶ月になりました。 友だち同士の関わりがたくさん増えて「いらっしゃいませ~アイス屋さんです」 「ここ動物園にしよう!」など楽しい会話がたくさん聞こえてきます!   1月は寒い日もありましたが子ども達は外遊びが大好きです。 《むっくりくまさん》や《しっぽ取り》などルールを守って みんなで遊ぶことも楽しんでいます!   お部屋の中ではカルタも人気で「いっぱい取れたよ!」 「○○くん早いね!」と喜んでしていました!  

保育の様子 1月 ひなげし組

年末年始をお家で過ごし、園生活に戻るのにも時間がかかるかな~と思っていましたが、みんなすぐにお友達や保育士を思い出し安定して過ごせました! アンパンマンのふくわらいをして少しお正月気分を楽しんだり、園庭で元気よく身体を動かして遊びました(*^_^*)   そして27日は参観日がありました!!人前に出て発表をするのは初めてでした。毎日の遊びの中で手遊びや踊りを楽しんだり、“引かれた線の上に立つ”、“名前を呼ばれて返事をする”など少しいつもと違ってみんなでまとまった動きをする練習をしました。 「♪あーなたのおなまえは?」も保育士を真似て、上手に歌う子もたくさんいて可愛かったです♡しかも歌、上手です!ほとんどの子が自分で名前を言え、中には苗字から通して答える子もいました。   保護者の皆様もお忙しい中、ご参観くださり本当にありがとうございました!! ひなげし組のみんなにとっても思い出に残る、楽しい時間であったことを願います(*^_^*)  

保育の様子 1月 ひなぎく組

18名のひなぎくさん寒さに負けず元気に過ごしています(^▽^)/ ☆お友だちとの関わりが増えており、泣いている子がいると頭をなでなでしたり、「ちょうだい」とおもちゃの貸し借りをしたり、帰り際にはみんなにタッチをして帰るひなぎくさんもいます♡ ☆絵本の読み聞かせでは、「絵本読むよ!座ってね」と声をかけると上手に座って絵本をじーっとみたり「わんわん」など声を出しながら楽しんでいる様子が見られます。お部屋の中に布絵本のコーナーを作ると、「読んで」と持ってくる姿もみられます。 ☆お片付けでは「ないないしよう」と声をかけるとカゴの方へ持って来て上手にお片付けをする姿がみられます。月齢の小さいひなぎくさんはカゴに興味津々でカゴの中のおもちゃを外に出すひなぎくさんも(笑) ☆参観日では、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。とっても嬉しそうなひなぎくさん!今年は運動会や発表会がなく初めての参観日でドキドキをしていましたが、嬉しそうな笑顔を見ることができて良かったです。 進級まであと残り2か月、たくさん遊んでたくさん成長していく姿をみられるのがとっても楽しみです♪  

2月の事務所だより

2月事務所だより

保育の様子 12月 ひまわり組

12月のひまわり組   今月は、とにかく毎日毎日発表会の練習。 その合間を縫って、製作をしたり、園庭で遊んだり、と大忙し、、、(*_*) ですが、年長児らしい「みんなで頑張る力」「努力する力」を発揮し、 発表会本番ではたくさんの頑張りを見てもらうことができたと思います! ご理解、ご協力、日々の応援ありがとうございました♡   発表会後には、「発表会ごっこ」として 各クラスのオペレッタに衣装をつけて参加しました。 どのクラスのオペレッタもよく覚えていてびっくり!! 歌ったり踊ったりしながら、小さいクラスの子の手をひき、 お世話までしてくれていました♪     「サンタさんくるかな?」と楽しみにしていたクリスマス☆彡 ひまわり組で考えた質問にも答えてもらいましたが、 今年のサンタクロースはなんと、日本語でしゃべる、、、、、 本物なのか?半信半疑のひまわり組。ざわついていました(笑)   ~ひまわり組からサンタさんへの質問~ 「トナカイは何匹いるんですか?」 「えんとつがないのにどうやって家に入るんですか?」 「サンタさんはお休みの時は何をしてますか?」   卒園まで、あと3ヵ月。まだまだ楽しい思い出を たくさん作っていきたいと思います♡  

保育の様子 12月 ばら組

頑張った発表会&楽しかった“ますのハウスレストラン” ドキドキした発表会!!子ども達も「どきどきする」「楽しみ~」と迎えた当日✨カエルののどじまんのオペレッタにルージュの伝言の合奏、きみイロのうた・・・どれも普段通りの練習の力を発揮することができ100点満点で終えることが出来ました!!!本当に本当に成長したなと感じる発表会でした♪ ばらぐみさん!よく頑張ったね!!   そして、そして!発表会の練習と並行して準備を進めていたレストランごっこ。ますのレストランハウスという名前を決めて、メニューを決めて、ご飯を作って、レストランの飾りを作って・・・みんなで頑張ったレストランが先日オープンをしました✨ かつ丼10円という破格な物から、ハンバーグ1万円という超高級品までそろったレストラン(笑)お客さんは呼び鈴を鳴らしまくり、店員さんはてんてこ舞いだったけど、ものすごく盛り上がりました!! ますのレストランハウスは3つ星レストランなので、皆様もよかったらどうぞ~♡

保育の様子 12月 たんぽぽ組

12月に入ってから急に寒くなりましたね。 しかし、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいです!! そして、12月は行事が盛り沢山でした。   ○発表会 発表会はいかがでしたか? 「お家の人が見に来てくれるの楽しみだな」「練習頑張るぞ」と11月からコツコツ発表会に向けて日々練習を頑張ってきたたんぽぽ組さん。 発表会当日では練習の時以上の力を発揮し頑張り、オペレッタ・合奏・うたは大成功でしたね!みんなとてもキラキラしていてかっこよかったです。   ○クリスマス会 発表会から1週間後はクリスマス会がありました。前々からサンタさんが来ることを楽しみにしていてサンタさんに聞きたいことやお願いについて一生懸命お話してくれました。クリスマス会ではなんとサンタさんが質問にも答えてくれたね!!サンタさんからプレゼントをもらい、一緒に写真も撮ったね!給食もクリスマス仕様でいつもとは違ってよりおいしかったね。   1月が来るとたんぽぽ組さんで過ごすのも残りあと3か月ですね。ばら組さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんになる日が近づいています。1月も寒さに負けず過ごしていこうね!

← 戻る

←古い記事を見る 新しい記事を見る→