全クラス

保育の様子 10月 ひなぎく組

ひなぎく組のお部屋はハロウィン一色‼ フランケンや魔女や猫などに変装したかわいい子供たちがいっぱい飾られています。 ハロウィン当日はカボチャやオバケに変身! かわいいバッグを持ってお菓子をもらいます。   園庭で遊びました。 歩ける子供たちは靴を履いてうれしそうに歩き回ります。 時々つまずいたり、こけたりすることもあるけれど子供たちは元気いっぱい♪ 犬の置物が人気でワンワンと言いながら頭をなでています。 歩けない子供たちは、お散歩車に乗って楽しんでいます。 砂や石にも興味を示し、触ったり保育士にくれたりもします。 お口に入れないように注意して見守っていきたいと思います。 これからもいっぱいお外で遊ぼうね♡ 朝晩は涼しくなり日中の気温差が大きく鼻水の出る子供が増えてきています。 健康面に十分気をつけていきたいと思います。  

事務所だより 11月

事務所だより 11月

保育の様子 9月 ひまわり組

10月の運動会に向けて、練習を頑張っているひまわり組。 今年度のひまわり組は、リズム表現・組体操「できっこないをやらなくちゃ」 リレー、エンディング(跳び箱・鉄棒)の3つの競技を行います。 「お家の人にかっこいいところを見てもらいたいから、絶対できるっていう気持ちでやる!」とやる気満々。ひまわり組26名、全員の力を合わせて頑張っています☆彡   エンディングでは、体操教室や遊びの中で、たくさん練習してきた、 跳び箱と鉄棒に挑戦。 自分の出番の後は、友達の応援タイム。応援グッズを自分達で作ろう!と アイディアを出し合い、ポンポンとうちわを作りました。 とても可愛い応援グッズが完成しました!!   運動会まで、あと数週間。 自信を持って、練習したことを披露できるように、頑張るぞ~✨

保育の様子 9月 ばら組

☆さつまいも掘りに行きました~ ますのファームでは、6月にじゃがいも堀りに、今月はサツマイモ堀りに行って きました‼軍手をして、しゃもじで土を掘り進めていくと…大きなおいも、小さくて かわいいおいもがたくさん収穫できました。 さつまいもの大きさに驚いていたばら組さんでしたが…「ぴよーん」と、あちらこちらから 跳んでくるコオロギにビックリして「キャー」と大きな声が聞こえてきました(笑) ☆運動会に向けてがんばっています☆ 運動会では、バルーンとリレーに挑戦するばら組さん‼大きなバルーンを動かすことはとってもたいへんですが、みんなで力を合わせていろいろな技にチャレンジしています‼ リレーは、「一番になりたい」という思いから勝敗をめぐり悔し涙が流れることもあります。運動会本番は、大好きなお家の方々の応援と拍手が大きな力になります。 たくさんの応援と拍手をよろしくお願いします!(^^)! おたのしみに~  

保育の様子 9月 たんぽぽ組

ジャングル探検へレッツゴーーーーーーーー!!!  10月にある運動会に向けて練習が始まりました。今年、たんぽぽ組さんの出番はリズムとかけっこの2種目です!リズムは子どもたちと夏から取り組んできたジャングルをテーマにしました。探検に行くかけ声やジャングルで見つける動物たちを子どもたちと話し合ったりしながら進めていきました。動物を見つけてオリジナルカメラで写真撮影を行う姿が可愛くて、一押しポイントです♡ かけっこではたんぽぽ組に進級し、トラックを走るのが初めて✨ ハチマキもしてバトンも持って気分は年長児のお兄さんお姉さんのよう♪走るのが大好きな子ども達は暑い日でも「先生、今日よーいドンせんの?」と聞くほど、かけっこが大好きになりました。遊びの時間に年中児や年長児がリレーをしているとテラスに出て応援している姿も見られ、すでに4歳児クラスになってリレーをしている子どもたちを見るのが楽しみになっています・・・♡ ドキドキの運動会!みんなでいっしょに頑張ろうね!!  

保育の様子 9月 すみれ組

暑さが一段落し、過ごしやすい気温になってきましたね。室内での遊びを楽しみながら、戸外での活動も少しずつできるようになり、戸外遊びが大好きな子どもたちは大喜びです。 今月は夏の間お休みしていた体操教室や運動会に向けての活動も始まり、元気いっぱい体を動かすことを楽しみました。踊りもかけっこも大好きな子どもたちは、「よーいドンしよう!」「ぶどうする!」とやる気満々。「がんばれ~!」とお友だちを応援する姿も増え、かけっこも自信をもって走れるようになってきました。「ママにみてもらう!」「パパくるよ!」と運動会当日を楽しみにしている子どもたちです。

保育の様子 9月 ひなげし組

○近くのポストまで敬老の日のハガキを投函しに行きました。 「無事に届きますよ~に!」と一人ひとりポストに入れていましたよ(*^-^*) おじいちゃんおばあちゃん喜んでくれたかな~? ○広場に行ったり園庭の砂場で遊びました。 「お外にいくよ~」と言うと外遊びが大好きなひなげし組さんは、久しぶりの外に大興奮☆ 保育者に手伝ってもらいながらも自分で靴下を履こうと頑張るお友だちが増えてきています♪ 広場では「クレーン車おっきいね~!」「バスいた!」「ワンワンいるね~」など上手におしゃべりしながら楽しんたり元気いっぱい走って楽しんだりしていました。 砂場では、食べ物飲み物を作ったり車を走らせてみたりと集中して遊びを楽しんでいました。 ○イヤイヤ期に入り「トイレいやだ~!」「お片付けイヤだ~!」と嫌がる事も多いですが、日々成長が見られるひなげし組さんです。

保育の様子 9月 ひなぎく組

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。なかなか外出て遊べませんが、ひなぎく組のみんなは毎日元気いっぱいです! ☆室内でもボールプールや風船マット、大型のソフト積み木や様々な大きさのマットなどを使って身体を動かして遊ぶのが大好きな子どもたち(^^) 上手にボールを投げたり、マットにダイブしてニコニコとうれしそうな顔を見せてくれたりします。身体を使うのが上手くなり、小走りを見せてくれたり、少し高いマットへも自分でよじ登ろうとチャレンジする姿も!!安全に十分気を付けながらも、子どもたちの「やりたい!」を側で見守っていきたいと思います。 ☆スプーンに興味を持ち、自分で握って食べようとする姿も増えてきました(*^_^*) まだ一人でするのは難しいところもありますが、おかずをすくおうとしたり、スプーンを口に運ぼうとしたりと頑張っています! ☆歩けるお友だちも増えてきたのでもう少し涼しくなったらお外で遊んだり、お散歩に出かけられたらいいなと思っています。

事務所だより 10月

事務だより 10月

保育の様子 8月 ひまわり組

7月から8月にかけてオリンピックが開催されていたので、子ども達と一緒にメダルの数を数えていきました。最初はオリンピックを知らない子もいましたが、段々と家で結果を調べて来てくれる子が増えて来て、「体操の岡選手が金メダル取ったよ。」「昨日の試合惜しかったよね。」などと子ども同士でオリンピックの話をしている様子も見られるようになりました。色々なスポーツや国に興味を持ち、友達や保育者と共有しようとする姿がとても魅力的でした(*^^*) 今月は万国旗をクラスで作りました。自分の好きな国旗を選び、描いていくと特徴を捉えて丁寧に描く様子が見られました。来月にクラスで飾るので子ども達の万国旗でクラスが華やかになるのが楽しみですね!!  

保育の様子 8月 ばら組

8月になり、さらに暑さが増したそんな夏!!暑い日が続き、なかなか思うように水遊びやプールをすることができない日もありましたが、水遊びやプールをする日はたくさん水に触れて楽しみました✨ 水遊びでは、自分のハンカチを使って洗濯ごっこをして洗う→干す→乾いたハンカチを取り込むことをしました。「いい匂いになったね」「石鹸のにおいがする」「ハンカチあったかい」と綺麗になったハンカチを取り込みながら嬉しそうな子ども達の姿がありました💛 プールでは最初は顔に水がかかることに抵抗がある子もいましたが、回数を重ねるごとに水に慣れ、タライの水を思いっきり自分にかぶることができたり、水面に顔付けたりできるようになりました。そして、シャワー後の体を拭くことも自分でできるようになっている子が多く、たくさんの成長している姿がありました。   8月後半からリズムジャンプに取り組んでいるばら組の子どもたち。全部で10種類の技習得のため頑張っています!9月もまだまだ暑い日が続きそうではありますが、こまめに水分補給や休息を取りながらしっかり体を動かして遊んでいきたいと思います!

保育の様子 8月 たんぽぽ組

☆たんぽぽジャングルが完成して、ジャングル探検に行ってきました!!   探検に行くにはどんな物がいるのかたんぽぽ組さんみんなで話し合いました。話し合いの結果、すいとう・シート・カメラ・カバン・食べ物という声があがってきました(^^♪ そこで、一人一枚型紙にペンで好きな模様を描いたり、シールを貼ったりしてオリジナルの『カメラ』を作りました☆同じ形でも色んな模様のカメラが出来上がりました。探検の日が決まった時から「探検に早く行きたいね」「まだかな」とウキウキ・ワクワクなたんぽぽ組さん。   ◎帽子、水筒、カメラを持って準備完了!探検に出かけると、たんぽぽジャングルの中から動物の鳴き声が!いざジャングルに入ると、トンネルをくぐったり、川を平均台で渡ったりと探検を楽しむ姿が見られました。ぞう、さる、らいおんにカメラを向けて「パシャパシャ」「とるよー」といって写真を撮る姿がとてもかわいかったです☆ 最後はシャングルの中でお弁当を食べました。給食を弁当箱に詰めて、おいしい焼きそば弁当もみんなあっという間に完食です! たんぽぽシャングルの探検にいくことができてとても満足なたんぽぽ組さんでした(^^)/   ◎8月は暑い日が続きプールに入れる日や水遊びが数回ほどでした。が、プールに入れる日は思う存分楽しむことができました。プールでは、ワニ歩きや犬歩きなど肩までつかることもへっちゃら☆さすが水遊びが大好きなたんぽぽ組さん!!顔つけができるようになったお友だちもいました。   ◎9月は運動会に向けて暑さや体調に気をつけながら練習して楽しんでいきたいと思います☆

← 戻る

←古い記事を見る 新しい記事を見る→