全クラス

保育の様子 8月 ひまわり組

【プール・水遊び楽しみました!】 まだまだ暑い日が続いていますが、8月も水遊び・プール思いっきり楽しみました!! プールでは回数を重ねるごとに水に対しての抵抗感が少なくなっていて、少しづつ友達の影響も受けながら顔付けをできる子が増えていきました!そして最終日には秒数に個人差はあるものの、全員が顔付けできるようになりました★!!   プール納めの日には皆で ”できるようになったこと“ を見せ合いました。「顔をつけて泳げるようになった」「○秒だけ顔付けができるようなった」などなど友達に見てもらえて照れくさそうにしているひまわり組さん。保育園生活最後のプールもしっかりと楽しみました★   【花火大会ごっこ!】 8月に入ってから「花火大会したい!」の声で始めた花火大会ごっこ。屋台や花火など準備をコツコツ行い無事開催できました★一生懸命準備してきたので達成感に満ち溢れたみんな。頑張った後のかき氷はとっても美味しそうに食べていました(^^)

保育の様子 8月 ばら組

ばら組では7月から氷作りをしています! 今月はペットボトルや牛乳パックを使って、好きな絵具、 ビー玉やビーズ、カラーポリで作ったハートや星など、 自由に組み合わせて氷を作りました!(^^)!   完成した氷は色とりどり! おいしそうなゼリーのようにキレイな氷が完成✨   他にもばら組さんのアイデアで、恐竜や星を閉じ込めた氷や 風船の氷も作りました!!     氷作りの他にも、プールや水遊び、 カブトムシのアスレチック作りなどなど、夏ならではの遊びを大満喫☆彡 暑さにも負けず、毎日元気いっぱい過ごすことができました♡

保育の様子 8月 たんぽぽ組

夏を満喫☆彡 夏といえばプール・水遊び!!ということで、 8月も水の気持ちよさを感じながらいろいろな遊びを楽しみました(^^) 最初は水が苦手だった子も顔に水がかかっても平気になり、 思いっきり楽しめるようになっています!   水遊びが大好きなたんぽぽさんは、遊びがどんどんダイナミックに!! 少し水着や服が汚れても「大丈夫!大丈夫!!」と楽しむ姿が見られています☆彡 楽しい夏の遊びをみんなで満喫しました♡

保育の様子 8月 すみれ組

先月に引き続き8月も水遊び・プールをたくさん楽しみました!毎朝、保育士に「ねぇ、先生今日お水遊びするの?」「今日プール??やった!!」と確認をしている子もいました!顔に水がかかっても平気な子が多く、自ら保育士に水を浴びにやってきています(笑) プールでは、座ってバタ足をしたり、ワニさん・カニ歩きをしたり、宝探しをしたり等いろいろな遊び方もしてみました。8月で水遊びもプールも終了のため、また来年たくさん水遊びやプールをしようね! 7・8月は水遊びやプールで着脱をすることが多かったため、すみれ組さんの着脱のスピードがどんどん速くなってきました。保育者の手伝いが必要なこともありますが、1人でしようと頑張っています!また、自分で朝のおやつの時にコップやお皿を片づけたり、椅子を運んだりもしています!!   来月からはいよいよ運動会に向けての練習が始まります。お父さんやお母さんの前で踊りを踊ったり、かけっこをしたりと泣かずにできるかな??練習がんばろうね!

保育の様子 8月 ひなげし組

毎日暑い日が続いていますが、ひなげし組さんは元気いっぱいに遊んでいます☆   ♡水遊び・プール遊び♡ 猛暑日が続き、熱中症警戒アラートが出ている日も多く、なかなか水遊びができない日もありましたが、気温がいつもより低いときなどは水遊びやプールを思い切り楽しみました(*^_^*)子ども達はとってもいい笑顔でシャワーを浴びたり、水の冷たさを感じたり、それぞれ思い思いに夏ならではの遊びを楽しんでいました(^_-)-☆   ♡寒天遊び♡ お部屋でスモックを着て寒天遊びをしました!!最初はなかなか触ることが難しかった子もいましたが、周りのお友だちや保育者が寒天を触っている様子を見て、触ることが出来るようになっていました(^O^)寒天特有の触感を存分に楽しんでいたひなげしさんでした♡   ♡お友だちと遊ぶの楽しいな♡ 少しずつお友だちと関わって遊んでいる子どもたちの姿が見られるようになってきています☆お部屋の中をお友だちと手をつないで散歩しているかわいい姿も見られています(^^)/

保育の様子 8月 ひなぎく組

☆7月から入園したお友だちも保育園生活に徐々に慣れ、かわいい声が出たり、笑顔で過ごせるようになりました。   ☆7月、8月と沐浴や水遊びをはじめるよー!と思っていましたが、発熱でお休みだったり、咳・鼻水が出ている子ども達が多く、なかなかできない日々が続いていました。下旬頃になり、やっと数名ずつ水遊びができました。保護者の方からお家でのお風呂は大好きと聞いていたのに、水遊びのマットの感触が苦手だったり、初めての保育園の浴槽での沐浴、テラスでの水遊び‥・・と環境の違いに最初は不安そうな表情でしたが、やっぱり水が大好きなひなぎくさんたち。少しずつ水や環境に慣れてきて、自分から水面を手でパシャパシャ叩いて遊び始めたり、玩具に手を伸ばして遊ぶ姿が見られました。 ☆はじめてのフィンガーペインティングでは、絵の具のぬるぬる感を楽しむ子ども、『なに、これー?』と嫌そうな表情を見せる子ども、最初は不安そうにちょんと触れるだけだったのが、両手でぬりぬりして楽しむ子どもと様々でした。   ☆離乳食は、段階をステップアップし、手づかみで食べたり、手を添えてもらってスプーンですくったり、こぼしながらも自分一人でスプーンですくってモグモグ、カミカミして楽しく食べています。   ☆お昼寝も抱っこやベビーラックで寝ていた子ども達も、布団の上でトントンしてもらって安心して眠ることができるようになってきました。   ☆一人歩きができるようになったひなぎくさんが増えてきました。だんだん活動が活発になってきましたが、怪我のないように気をつけながら、戸外遊びやからだや指先を使った遊びなどいろいろな遊びを取り入れていこうと思います。

事務所だより 9月

事務所だより9月

保育の様子 7月 ひまわり組

ひまわりサファリパーク大成功  5月に遠足でサファリパークへ行ったことをきっかけに始まったサファリパーク作り!! 7月の夏祭りでサファリをしようと決めてから、どんな動物を作って、なにがいるのかの話し合いから始まり、親子で動物作り✨ 2ヵ月弱の計画の元、子ども達と一緒にサファリパークを完成させ夏祭り当日を迎えました♡当日は、バスに見立てた手押し車に乗ってサファリ内を散策♪途中、カワウソとの握手コーナーやキリンの餌やり体験コーナーも!!!なんとサファリ内のアナウンスも子ども達に考えてもらい、録音をし流しました!! たくさんの人たちに、自分達の作った作品を見てもらうことができて大満足だった子ども達✨サファリを作っていく中で、ぶつかり合いもあったけどそれ以上に皆で協力しながら作っていく楽しさや大切さを学べたね♡ 夏・夏・夏~!!!! 梅雨も明け、本格的な夏到来!セミの声もすごいですよね💦子ども達が楽しみにしていたプールも始まりました!!プールに入ると、水の冷たさに大喜び♪顔付けしたり、水のかけ合いをしたりと存分に楽しんでいます。 今年は花火大会も復活し始め、花火を見に行った子どももたくさんいました! 夏ならではのたくさんの経験を保育の中にも取り入れていき、子ども達とたくさんの思い出を作っていきたいと思います♡

保育の様子 7月 ばら組

今月から、ばら組さんが楽しみにしていたプールが始まりました!!!   入園してから、1度も園のプールを見たことがなかったばら組さん。 園庭にプールが登場すると、 「え~~~」「すごーい!」「なにあれ~」「でっか~」と大興奮!   水を嫌がる子もほとんどおらず、 ダイナミックに友達や保育士と水を掛け合ったり、 ペンギン歩き、ワニ歩きに挑戦したり、、、と楽しんでいます!(^^)!     ばら組さんの中には、顔付けができる子も数人いて、 友達の姿を見て、初めて顔付けに挑戦する子も!! 今年のプールが終わるまでに 何人顔付けができるようになるかな~♡ まだまだ夏の遊びを満喫したいと思います!

保育の様子 7月 たんぽぽ組 

梅雨が明け、毎日暑い日が続いていますが子どもたちは元気いっぱいです!   ☆短冊に願いを込めて… 7月7日は七夕ということで自分たちで作った七夕飾りを笹に飾りました!七夕飾りと一緒に短冊も飾りました。短冊には「ウルトラマンになりたい」や「プリンセスになりたい」など色々なことが書いてあり、見るたびにほっこりしました。七夕の日には、織姫様と彦星様が会えるようにみんなで晴れますようにとお願いをしました。みんなのお願い事が叶うといいね☆   ☆プールが始まりました! プール遊びが始まることを子どもたちに伝えると毎日楽しみにしている声が聞こえてきました。保育者が「明日は何すると思う?」と尋ねるとプール開きの前から「プール!」と答えるお友だちがたくさんいました(笑) いざ、プールが始まると「きゃー!冷たーい」や「水が冷たくて気持ちいいねー」など色んな声が聞こえてきました。プールの中を歩いたり、水の掛け合いをしたり水の感触を全身で楽しんでいます!中には、水が苦手だったり、少し怖かったりするお友だちもいますが、泣けることなく楽しめている姿が見られます。   ☆大きなスイカを作りました! 模造紙に赤い絵の具を全身を使って塗り広げ大きなスイカの実を描きました。模造紙いっぱい赤色に塗れると「すごいね!」「どんなスイカになるかな?」と完成を楽しみにしているお友だちがたくさんいました。 模造紙が真っ赤になると今度は自分たちの手も真っ赤になっていることに気がつき、「みてみてー」と見せてくれたり、友だち同士でつけ合いっこをしたりして遊ぶ姿が見られました。また、手を洗った赤い水をジュースに見立ててジュース屋さんをして遊ぶお友だちもいました。 最後にスイカの皮は画用紙をちぎって貼り、種はみんなの指スタンプで完成させました!完成したスイカを廊下の壁面に貼るとスイカを見たお友だちから嬉しそうな笑顔で「すごいね」「こんな大きなスイカたべれるかな?」などの声が聞こえてきました(^▽^)

保育の様子 7月 すみれ組 

梅雨が明け暑い夏がきましたね。 初めてのプール・水遊び★ 園舎建て替えとコロナの影響でなくなっていたプールが今年から復活!大きなプールが園庭に登場すると、「なにこれー!!」「大きなプールができたねー!」「明日プールはいる?」とワクワクなすみれ組さんたち。 いざ、プールの中へ!不安になるお友だちもいるのかな・・・?と思いきや!!平気で水の中へ入れました。歩いたり水をお友だちや保育者と一緒にバシャバシャかけあったり、みんな大興奮な様子でした♪ 水遊びでは、泥と水で料理に見立てる様子や、容器に入れてお散歩する姿が見られます。また、小さいプールの水をお友だちと一緒にままごとの泡立て器でシャカシャカ混ぜて遊んでいます。 暑い日がまだまだ続きますが8月も熱中症に気を付けながら、プールも水遊びも元気いっぱい楽しんでいきたいと思います。   ・今月は、実習生が来てくれています。 お姉ちゃん先生がきて、一緒に踊りを踊ったり・お話を楽しんだりなど、ウキウキが止まらない子どもたち。かわいいお姉ちゃん先生にメロメロなすみれ組さんです。  

保育の様子 7月 ひなげし組 

梅雨が明けて、本格的な夏がやってきました! 七夕会や夕涼み会と盛りだくさんな7月でした(^^)/ 七夕飾りを喜んで一緒に飾ったり、七夕会では七夕の歌やペープサートに興味津々なひなげし組さん! いよいよ、水遊びやプール遊びが始まりました。 頭や顔に水がかかっても平気な子もいれば、水が怖くて抱っこを求める子もいて、反応はそれぞれです。不安そうだったお友だちも少しずつ水に触れ、心地よさを感じながら過ごしています。 たらいに溜めてある水を触ったり、ジョウロでお水をくんで体にかけたり、小さいプールの中に入ってジャブジャブとして遊んだり、、と遊び方はそれぞれですがとても楽しそうな笑顔がいっぱい!! 水遊びが大好きなひなげし組さん(^^♪ 水遊びや排泄時の着替えなどでも、自分で着脱をしようとする姿がたくさん見られ、1人でズボンをはけるお友だちも増えてきました! 子どもたちの体調管理に気をつけながら、まだまだ夏を満喫していきたいと思います☆  

← 戻る

←古い記事を見る