全クラス

保育の様子 11月 ひまわり組

12月に予定している、保育園生活最後の発表会に向けて、劇・合奏・歌の練習を毎日頑張ってひまわり組!! 今月は発表会の練習以外でも、動物ふれあい教室で、犬と触れ合ったり、保育園に消防車と救急車が来てくれ、見学をさせてもらったり、と盛りだくさんでした!! 動物ふれあい教室では、園にわんちゃんが来る前から、写真を見て、名前を覚え、自分の推しのわんちゃんに会えるのを楽しみにしていました!(^^)! 実際に目の前にすると、少しドキドキしたようですが、正しい触れ合い方を教えてもらい、たくさん触ったり、わんちゃんについて教えてもらうことができました☆彡 消防車・救急車見学では、救急車の中を通らせてもらったり、消防車の運転席に乗らせてもらったり、と普段できない経験に大興奮のひまわり組でした♡

保育の様子 11月 ばら組

☆なわとびの練習がんばっています☆ たんぽぽ組から取り組んできているなわとびですが...体操教室や朝や夕方の園庭で 「せんせい、みてみて~まえとびが3回できたよ!」「こんどは5回とべたよ!}と笑顔 いっぱいで保育士に知らせてくれる姿が多く見られるようになってきています(>_<) 日に日に寒さが増してきていますが、天気が良く暖かい日は園庭でしっかりと体を動かしていきたいと思っています。   ☆発表会の練習が始まりました☆ 今年のばら組は「クレヨンのくろくん」のオペレッタをします。いろいろな色のクレヨンとシャープペンが出てくる楽しいお話です。「ぼくたちクレヨン~♪なかよしのクレヨン♪」 と歌を覚えて友だち同士で楽しんでいる姿も見られます。歌やセリフ、踊りや立ち位置など 覚えることはたくさんありますが...がんばって練習しています!(^^)! また、衣装や小道具づくり、背景づくりなどにも楽しみながら取り組んでいるばら組さん です。

保育の様子 11月 たんぽぽ組

消防車がきた――――――――――――!!! ますの保育園に消防車がやってきました。前日から楽しみにしていた子ども達♪ 園庭に止まっている消防車に大興奮です!色々な設備を見せてもらったり、「消防車にのりたーい」という子どもの希望も叶えてくれ、一人ずつ運転席に乗せてもらいました♡気分は消防士の子ともたち。満足気な顔でハイ、ポーズ☆とってもいい記念になりました。この日は救急車も来てくれ、なんと!救急車にも乗ることができました✨興奮冷めやらぬ子ども達。消防車が帰る際も「バイバー―――イ」と全力のお見送りをしました!   いらっしゃいませ~☆ ばらさん、ひまわりぐみさんと一緒に商品作りから始めたお店屋さんごっこ。3歳児には作るのが難しいこともありましたが、お兄ちゃん・おねえちゃんたちが優しく教えてくれ、完成させることができました!自分たちですべてを作ってオープンさせたお店は大盛況♪「いらっしゃいませ」とお店屋さんになりきったり、お客さんも好きな品物を買ったりと大喜びのお店屋さんでした♡

保育の様子 11月 すみれ組

○11月になり過ごしやすい日が増えてきましたね。お天気の良い日は、園庭に遊びに行き、滑り台やトンネルなどの遊具で遊んだり、お友だちと一緒にどんぐり探しをしたり、砂場でおままごと遊びを楽しんだりと、元気いっぱいのすみれ組さんです♪ ○避難訓練で消防車や救急車が来てくれて、消防車の中を見せてもらったり救急車の中に入らせてもらったりと楽しく見学をしました!消防車と一緒に集合写真を撮るととっても嬉しかったようで、園庭から消防車がいなくなると「消防車いなくなっちゃった!」「消防車きたね」と嬉しそうに教えてくれて、とってもかわいかったです!

保育の様子 11月 ひなげし組

11月のひなげし組 ○今月の避難訓練は消防車と救急車が保育園にやってきました。車好きの子ども達は少々興奮気味での参加でした。消防士さんに抱っこしてもらい、緊張しながらも顔はニンマリ(*^-^*)とても充実した」日でした。 ○少しずつ自分の事ほ自分で!いろいろなことに挑戦しています。お外に出る時はソックスや靴を手伝ってもらいながら頑張っています。自分で履けるようになっている子もいます。 ○ある日の出来事!午睡から目覚めて外を見るときれいな虹が出ていました。保育者が「虹が出てる~。きれいだね~。」と言うと子ども達も指さしながら「にじ~」「きれい~」と喜んで眺めていました。いろいろなことを目にして感性も豊かになってきている子ども達です。

保育の様子 11月 ひなぎく組

公園の落ち葉が赤や黄、オレンジへと姿を変えお散歩が一段と楽しい季節になりました。11月になり朝晩は冷え込むようになりましたが子どもたちは元気いっぱいです。今月は広場や園庭にお散歩に出かけました。お散歩に出かけると目をキラキラと輝かせながら指差しをしたり手を振ったりして大喜びのひなぎく組さん。 歩けるようになった子どもたちは靴を履いて歩き回りとっても嬉しそうです。 石や落ち葉を拾って保育士にどうぞと渡してくれる姿はとてもかわいいです。   絵本や手遊びが大好きな子どもたち。 ひなぎく組の子どもたちは、だるまさんがと言う絵本が大好き。 だるまさんの絵本に合わせてみんなで体を揺らしたり転がったり、にこっとポーズをしながら楽しく絵本を見ることが出来ています。 段々と寒くなってきましたが、体調管理に気を付けながら12月も子どもたちと元気いっぱい楽しく遊んでいきたいと思います。

事務所だより 12月

12月事務所だより

保育の様子 10月 ひまわり組

お店屋さんごっこ 10月からお店屋さんごっこの製作が始まりました! きっかけはひまわり組のクレープづくりから… クッキングでクレープ作りをした後にひまわりさんから「ばらさん、たんぽぽさんにも食べさせてあげたいな。」と画用紙でクレープ作りが始まりました!出来たものは配達をしてばらさん、たんぽぽさんに届けるとお返しにばらさんからかき氷を作ってもらい…という遊びの発展があり、3クラスでお店屋さんをしようということになりました!! そして、現在オープンに向けて品物作りの真っ最中です!! 7店舗のお店をオープンする予定なので各店舗にたんぽぽさん、ばらさん、ひまわりさんが少人数ずつ集まり、みんなで協力をしています。店舗によってはたくさんの量の品物を作るグループもあるみたいです!! オープンに間に合うように頑張ります!

保育の様子 10月 ばら組

☆運動会をがんばりました☆ 9月から運動会に向けて練習を頑張ってきたばら組の子どもたち。運動会当日は少し緊張をしている様子ではありましたが、入場しおうちの人の前に立つと、顔つきが変わりましたね✨今まで練習してきたリズムジャンプ&バルーン、リレーを最後まであきらめずやり切りまし!!ばら組さん、よく頑張りました!!!   ☆ハロウィン製作をしました☆ 10月には運動会だけでなくハロウィンも楽しみにしていたばら組の子どもたち。作りたいハロウィンに登場する骸骨・魔女・黒猫・おばけなどのキャラクターを自分で決め、自分なりにイメージをしながら衣装作りをしました。1人ひとりのオリジナル衣装でハロウィン当日を迎える準備をし、楽しみに待っています!   ☆お店屋さんごっこ始動☆ たんぽぽ組・ばら組・ひまわり組の3クラス合同でお店屋さんごっこをします。全部で7個のお店をオープンするため、お店ごとのグループで必要な物や作っていくものを話し合って準備しています!!

保育の様子 10月 たんぽぽ組

運動会、ハロウィン、お店屋さんごっこなど盛り沢山な10月でした。 ◎1番楽しみにしており、頑張って取り組んだ運動会!! 夏頃から取り組んできたジャングル探検ではオリジナルカメラと帽子を被ってジャングル探検へ出発☆ 緊張している姿も見られましたが、動物を探して写真を撮ったり、お家の方に撮ってもらったりと朝の緊張を忘れるほど笑顔で楽しく運動会の踊りに参加する姿が見られました。探検隊になりきっているたんぽぽ組さんとてもかわいかったです(^^♪ 今年からトラックを一周走るかけっこでした。走ることが大好きなたんぽぽ組さん!練習の時から一生懸命走る姿が見られました。こけても泣かない!最後まで走りきる!運動会当日もみんな最後まで頑張って走る姿に感動しました♪   ◎自分で作ったお化けの服を着て英語レッスンでハロウィンパーティーに参加しました。お化けになりきっているたんぽぽ組さん!ゲームや英語の踊りを踊ったりして楽しむ姿が見られました。   ◎ばら組・ひまわり組さんと一緒に「お店屋さんごっこ」に取り組んでいます。7つのお店グループに分かれてお店の品物を考えたり、実際に製作したりしています。まだ思うように作れない場面もありますが、他のクラスの友だちに手伝ってもらったり協力したりしてたんぽぽ組さんなりに製作を楽しんで取り組んでいます(^^)プレオープンでは「いらっしゃいませ~」と元気よくかわいらしさ溢れる店員さんで頑張っていました。オープンまであと少し!

保育の様子 10月 すみれ組

〇初めての運動会に参加しました! 9月から練習を重ね、普段とは違う雰囲気の中でドキドキして少し緊張した表情の子もいましたが、全員運動会に参加することができました♪ かけっこでは、名前を呼ばれるとお返事をしたり手を挙げたりして前に出て、頑張って走って全員ゴールすることができました。 リズムでは、むらさき色のかわいいぶどうの帽子を被って登場し、「ぼくたちぶどう」の曲に合わせて保育士や友だちと一緒に踊ったりお家の人に手を振ったりと楽しそうに参加することができていましたよ。温かい応援と拍手ありがとうございました! 〇段々と涼しくなり秋らしくなってきましたね。折り紙やのりを使ってミノムシの製作を楽しんだり、園庭でボール遊びや砂場遊びを楽しんだりと元気いっぱいのすみれ組さんです。園庭で見つけたどんぐりや枯葉を嬉しそうに見せてくれたり、おままごと遊びで飾り付けをしたりと秋の自然に触れる姿もみられます。 友だちとの関わりも増えてきて、トラブルもあるけれど、言葉で自分の気持ちを伝えたり自分から友だちと関わって遊ぼうとする姿が見られます。笑顔いっぱいでかわいいすみれ組さんです♪  

保育の様子 10月 ひなげし組

★10月は園庭で遊ぶことが出来、子ども達も生き生きと活動していました。自分でソックスや靴を履いたり、帽子を被ったりし、できない所は保育者と一緒にして頑張りました。「自分で!」を目標に少しずつやる気も出てきています。 ★ハロウィンでは自分たちで作ったお面「おばけ・帽子・かぼちゃ」をつけてかぼちゃのバックを持ち、「ちょうだい」「ありがとう」を練習しお菓子をもらいに行きました。ちょっぴり恥ずかしくて言えない子もいましたがとても嬉しそうでした。 ★子ども達は手遊びや読み聞かせが大好き。はらぺこあおむしは音楽に合わせて一緒に歌いながら楽しむことが出来ており、あおむしがちょうちょになったら皆、総立ちで喜んでいます。

← 戻る

←古い記事を見る